山仕事と、ちょっと介護生活

かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。

狩猟 罠の設置を見てきました

今日は、ご近所の兼業猟師さんにお呼ばれ。

罠を仕掛けるから見においでーって。

そりゃもう喜んで行ってきました。

 

俺の狩猟免許は罠。

檻みたいな箱罠とか、踏むと足を挟まれるくくり罠とか。

箱罠は、ちょっと、お高いので(;^ω^)買えないので。

ちょうどくくり罠を設置するって言うんで。ちょうど良かった。
f:id:momotarohime:20191116231043j:image

 

こんな感じのもので、まぁ詳しい説明はここではパス。

この丸い筒の中央を踏むと、ワイヤーが足を挟んで抜けなくしちゃうっていうもの。

先輩が実際に使ってる小道具とかを眺めながら。コレはこんな時に使うんだよーって。

アレはあんなときに使うんだよーって。

 

一番、へぇーって思ったのは、設置する位置を考えるとき、最後に止める時のことを考えて設置することってのがね。

止めるってのは、要は足を挟まれても獣は死んでないから、どうやってとどめを刺すか、安全にとどめを刺すかを考えて設置しなきゃってこと。

なるほどなーって思いながら。聞いてきました。

 

これからの俺の問題。

まず、罠の購入。

ネットで探すと色々出てくる。

けど。どうなんだろか。こういうのって、地方性とかあるんじゃなかろうか。

例えば、ウチら林業の手工具のナタ。東北はほぼ片刃なんだけど、西に行くと両刃が多かったり、刃が長いものを好む地域とか短いものを好む地域とか、刃の先に引っかける爪があったりなかったり。

なので、こいつはもうちょっと情報収集が必要かなと。

なんせ、ネットでヒットするショップ、全部西の方なんだよね。九州とか。

やっぱさ。

見て買いたいじゃん(´∀`)

東北だって売ってる所はあるとおもうんだけどなぁ。

猟友会の人たちの知り合いもいないし。ちょっと当たってみよっと。

 

それと、設置場所。

当然地主ってのがいるから、勝手に人様の土地に設置できないからね。

その辺ウロウロして、イノシシの荒らした跡を見つけ、そこの地主を探す。

なかなか地道な作業。

それに、先輩とバッティングするわけにもいかないし。

カネかかってますから(((((((( ;゚Д゚))))))))

猟期に入ったけど。

もうちょっと下調べをしてからにしよう。

とはいうものの。のんびりしてると猟期終わっちゃうから。

急がなきゃ(;^ω^)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村