山仕事と、ちょっと介護生活

かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。

疲れてます

疲れてます

ただただ疲れてます。

 

休めば良いって言われるし。リフレッシュが必要って言われるけど。

 

休んだら収入が減るだけだし。カネはドンドン無くなるし。

 

動かなきゃ

稼がなきゃ

 

いろんな問題もあり、ストレスも重なり。

 

身も心も脳みそも

ガタガタです

 

無理しないでって言われるけど。

無理しないと生活も苦しくなる

無理する以外の解決方法を知りません

 

がんばります

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリアソー 無双♬ 使ってみた♬

先日買ったコレ

 

使ってみました。

まずね。なんたってさ。

名前がカッコいい( *´艸`)

せっかくカッコいいのに。使って数分で名前は消え( ;∀;)

 

切れ味に関して。何もせずに新品のまま使ってみて。

はっきり言って、切れ味に関しては、断然笹刃です。桁が違う。次元が違う。

厚さが邪魔してるのか、刃の経常が悪いのか、それは分からないけど。ただ、いきなり使えるのは良い。笹刃だとアサリ割ったり、俺は新品を研いで形を変えてから木を伐ります。その手間がね。

エンジン掛けて、俺の刈払い機26㏄だから刃の重さがどう出るかと思ったけど、それほど違和感もなく、作業開始。一発目でもう、あれ?ってくらい笹刃と違った。笹刃だったら、ヤスリ当てようかなーってくらいモサーっと切れていく。木も伐れるチップソーよりははるかに切れる。

 

ただ、重さのせいなのか、その割に刃の回転が落ちないから、あーこの刃の切れ味はこんなもんなんだなって思った。

 

そして。

その切れ味が、ビックリするくらい続く。

今までなら、これだけ木を伐ったら笹刃だったらとっくにヤスリ当てなきゃな量伐っても切れ味が続く。

3時間以上続きました。ビックリした。やっぱ、厚みがもたらすんだろうか。

それに、キックバックの衝撃が少ない気がする。はっきり言って重い。重いけど、重さが衝撃を和らげてくれるんだろうか。刃の形のせいなのかわかんないけど。

 

 

そして、手が冷てぇんだよ

昨日はマイナス5℃。今日はマイナス8℃。鉄の携行缶持つと手がくっつきそうだぞ。

 

すげぇ持つなぁって思った矢先。

石にヒット(-ω-)/

角が丸くなっちゃった。

 

推奨は8㎜の丸ヤスリ。なので8㎜でごーりごり。

笹刃よりも、形がしっかりできてて、ヤスリを乗せて動かすだけなので。比較的研ぎやすいとは思うが、厚いせいか、研ぐの疲れるー( *´艸`)

 

でな。

手が痛ぇのよ冷たくて

相方の車の中に手袋入れといたのに。2時間近く走ってたのに。車の中で手袋凍ってたし。

 

そこからはちょっと、研ぎ方の試行錯誤。どうもバックスロープ気味に見えるので、ちょっとフック寄りに研いでみたり。色々始めたらもうね

目立て難民(-ω-)/

研ぎ方は、上から見て17°傾けて横から見て5°傾けろって書いてあったけど、そんなもん現場で測れるわけねぇから。まぁ感覚で。角度も色々試しだしたからもうね、完全に難民( *´艸`)

 

2日使いました。

2日目の最後に、やっとあーこんなもんかーって角度が分かりました。

 

結論

アリか無しかで言えば、アリ

だけど使い方はちょっと考える。

長期間かかる除伐なら、コスパ考えても笹刃の方が良いと思う。ただ、笹刃ってくらいのもんで、笹を伐る刃なので、木を伐るように刃を作らなきゃいけない。そこのノウハウがね。経験が無いとね。なかなかね。

 

ちょっとの面積だったりしたら、多少土を叩いたくらいでは切れ味が落ちなかったので、そして目立てが比較的理解しやすいような気がするので。

滅多に除伐をやらない人とかには向いてると思う。アサリ割らなくて良いしね。笹刃でアサリ割る時よく刃を折っちゃうからね。俺、未だにやります(恥)

 

もう1日使い込んでみます。

笹刃並みに切れる刃に仕上げられるかやってみます。

 

そしたら笹刃に戻ります(;^ω^)

慣れた刃でちょっとペース上げないとね。工期が(;^ω^)

 

 

 

最後に、こういう面白いアイテムを生み出してくれた山陽金属さん、ありがとうございます。厚いと切れが悪いし重いから疲れるという概念をぶっ壊し、敢えて厚い刃にしてみるというチャレンジ、とても面白かったです。

ゼヒ今後も、林業で使えそうなアイテムの開発をよろしくお願いします。

 

って。

山陽金属の人なんか、

こんなブログ見ねぇと思うけど( *´艸`)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

パッキングの結果♬  と、刈払機用の新しい刃を買いました 無双♬

朝、早速現場で

燃料入ったリュックと腰袋、弁当と、暖を取りたいかもしれないので、トランギアのセットを並べてみたけど、余裕で♬

座る用にサーマレストのマットも持てるぞ♬

風よけのタープも持とう♬

現場に行くのがちょっと楽しみになりそうです♬

 

この手の、自由度の高いアイテムは大好きです。

パーゴワークスさんありがとう♬

まだまだ使い道は広がりそうです。

コイツ、仕事用にとことん使い込んでみようと思ってます♬

 

そして!!

今やっている作業、除伐って言うんだけど、杉の山に生えてきたその他の植物を全部切り倒してしまう作業。杉が日に当たれなくなってしまうから。

草を刈るイメージかもしれないけど、生えているのは笹とか木なので、そこらへんで買えるチップソーでは全く歯が立ちません。

いつもはコレ。ド定番のコレ

笹刈刃ってやつです。

刃を丸ヤスリで研いでアサリ割って木を伐ります。

コレはコレで、何の不満も無いんだけど。

最近インスタとかSNSで見かけるようになったアイテムがあり。興味ありました。

今回の除伐、面積広いんで(;^ω^)思い切って買ってみました♬

 

何故思い切ってというかというと

お高いのよ

笹刈刃が1,500円前後で買えたりするのに、この無双、4,000円くらいします。

3枚分近いお値段を出すほどのメリットがあるのか。そこは明日検証します。

まず、黒くてカッコいい( *´艸`)

そして、持った瞬間分かる、重い!!!

刃に影ができてるからわかると思うけど、最初からプレスでアサリが入ってます。

これで現場でアサリ割る手間が減ります。

割る時、よく刃を折ったりするので、そのリスクが無くなります。

俺は経験ないけど、刈刃の芯抜けという困った現象が起こることがあるそうです。

それを防ぐために、板厚が凄く厚いので、強度があります。だから重い。

分かるかなぁ。右が笹刈刃、左が無双。

板厚で、笹刈刃が1.25㎜。無双が2㎜。

1.25でも板が暑くなって重くなったってみんなよく文句言ってたからなぁ。

この重さが実作業にどう出るか。

重いので、刈払機の排気量は30㏄が推奨って書いてある。俺の刃26㏄。

これがどう出るか。

刃の形がチェンソーに似てるので、研ぎやすい気がする。これが実際どうなのか。

 

明日から2日間くらい使ってみて。

 

レビュー上げます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

パッキング考♬ モンベル ロガーパック20の不満

いつも仕事で使ってるコイツ

ロガーパック20。

燃料入れるところに4リットルくらい入るんで。

チェンソー使う時は2リットルの燃料と1リットルのチェンオイル。

刈払い機使う時は3リットルの燃料。

生地がゴム素材で超絶丈夫なので、漏れてもリュックが壊れる心配も無いし。

コレ買ったのも、普通のリュックの中で燃料漏れたら生地がボロボロになっちゃったから。

別室もあって、ハイドレーション入れられるんで。飲み物入れたりできるし。

さらにリュックの上にはロープを縛り付けるストラップも付いてるし。

 

そして秀逸なのが。

今の現場、ツルとかが凄くて歩くのにも苦労するんだけど、このリュック、流線形だから引っかからず歩けるのよ。すんごくストレスが少ない。

さらに、腰ベルト腰袋とも干渉しないから、作業中にサッと出したいものは腰に、とか使い分けも可能。

優れものです。

モンベルさんありがとう。

頼むから福島にも店出してください( *´艸`)

 

ただし

 

例えば今の現場、車から歩いて30分程度歩きます。

ま、国有林だとよくあることで。むしろ近いくらい。

なので当然、弁当を持っていきたい。

が、

その弁当を入れるスペースが(;^ω^)

20リットル入るんで、空きはまだあるけど、燃料の上に。

さすがの俺も、昼にガソリン風味の弁当はちょっと(;^ω^)

そして、飲み物も、ハイドレーションだとすんなり入るけど。

水筒とかだと、部屋が薄いので、入るけど、背中がゴロゴロするのよ。

 

さてどうしたもんかと、ずっと考えておりました。

 

そしたら。急に。

 

 

あるじゃんウチにコレが。ってひらめいた。

ウチのは古いから50だった気がするけど( *´艸`)

コレ、チョコチョコブログにも出した気がするけど。

リュックのような背負子なのよ。

上と外の布で小袋を数個縛り付けるリュックなのよ。

だから、縛り付けられれば中の袋は何でも良いのよ。

そう、リュックでも( *´艸`)

コレだと、現場付近まで弁当も運べて、メシ食うとこ決めてそこに置いて、そこからロガーパック背負って作業すれば良いかなと。

 

明日、やってみます。

明日、結果報告します。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

笹刃を研いでみました♬ マキタGA017 ツムラ笹刃修正定規 ラウンド7φCBNホイール

いつかは買わなきゃって思ってたアイテム。

 

除伐の仕事が入りました。

除伐とは、造林地に植えた苗以外の草や木を全て倒し、植えた木に日が当たるようにする作業。

 

ちょっとね。無茶苦茶な仕事が回ってきてしまったとかいう愚痴は置いといて(;^ω^)

 

普段使ってる笹刈刃。

 

あのね。丸ヤスリ研磨で簡単復活って出てきたよ。

いやね、刃が欠けたりするとね、簡単じゃねぇのよ

いろんな意見があると思うけど。

俺は穴無しを好みます。

穴があると、軽くて良いんだけどね。穴に枝が絡んだりして、刃が止まります。

それを避けるために穴無しを好みます。ちょと重いけど。

そこは腕立てでカバー( *´艸`)

そして。

欠けました( ;∀;)

現場初日、いきなり雪で( ;∀;)

暖かい地域だからびしょ濡れで。

いきなりサビサビ( ;∀;)

もうヤスリも当てずに帰ってきました。

今日は良い天気だったし。家の周りの雪も溶けたので。

先日雪の中急遽買いに行ったグラインダー

 

雪の中閉店間際にお邪魔して。

丁寧な対応してくれてとても助かりました。

risakuused.shop25.makeshop.jp

お世話になりました。

バッテリーのセットしか在庫が無かったのに、バッテリー持ってるよって言ったら、セットを崩して対応してくれました。本体とケースを購入。いつも安いお値段で提供してくれて助かります。YOUTUBEもやってます。電動工具に関心あるならゼヒ見てみてください。

元々持ってたコレに合うやつでって言ったら、知識の無い俺に詳しく教えてくれて。

 

合うやつを間違うことなく買えました。

100と125があったけど、100じゃないといけないことが分かり。

しかも回転数が低くないといけないってことで、回転数を調整できるやつを買えました。

 

ええ。

分かってますよ。

40Vはかなりオーバースペックだって。

でもバッテリーは40Vしか持ってないし。バッテリーで現場でも使えるようにしたかったので。仕方ない出費だと思ってます。

 

欠けた刃から修正するために、こいつで測って線を引きました。

 

YOUTUBEの説明見ながら。


www.youtube.com

 

こんな感じで。

塗れてなきゃ鉛筆で行けたかもしれないけど。

急遽マッキー買いに走りました( *´艸`)

だいぶ削り落とさなきゃいけないので。焼きが入らないようにちょっとづつ。

でも。

分かるかなぁ。先が焼けてるの。

なかなか難しい。し、

どこも刃が鬼フックすぎて(;^ω^)

さらに、ひっくり返したりすれば良かったのかもしれないけど。

キックバックを恐れずに削れば良かったのかもしれないけど。

交互に刃を付けなきゃいけないのに。

全部同じ向きです(;^ω^)

結局ヤスリで微修正。

でも、刃の位置はかなり均等になったし、修正という意味ではできたと思います。

コレをヤスリだけで削るかと思うと(;^ω^)何日かかることやらです。

1時間もかからずに修正までできました。

 

刃が欠けたり、ヤスリがけせずに刃を数枚持ち歩き、後でまとめてやるなら、これはかなり時間短縮になると思われます。コツがいるけど。

 

あと、これは地域によって違いがあるのかなぁ。好みなのかなぁ。

ウチらの辺では、笹刃のヤスリと言えば、8㎜なんです。

でも、このグラインダーの刃もそうだし、純正の寸法は7㎜なんです。

まぁ好みとかもあるんだろうけど。

先輩で、6.5㎜を好む人もいました。

7㎜と8㎜を使ったことがありますが、笹とか草なら7㎜の方が食ってくれて使いやすいような気がするし、木を伐るとなると、個人的には8㎜の方が刃の持ちも良いような気がしてます。実際時間とか計ったわけじゃないけど。

物理的にはヤスリが太ければ太いほど刃の減りも早いわけで。7㎜の方が刃の持ちは良いのかもしれないけど。この辺はよくわかってません。

詳しい方、ご教授願います(*^^*)

 

明日の予報は雨( ;∀;)

雪の後の雨( ;∀;)

ま、山なので雪かもしれないけど。

何にしても急斜面で地面も緩くて崩れやすく、ツルだらけでかなり場は悪い方の部類に入る現場だと思います。

道が崩れて行けなかったとか、震災の影響がどうだったとか上は言い訳しますが。

作業するのはこっちで。

どんなに悪かろうが単価もそのままで、なんとかしろって平気で言うお役所に、自分でやれやって言いたいし、上から物言われたら明日にでも言いそうだけど。

それに物理的に工期に間に合わせることは無理なんだけど。

んなこと知ったこっちゃないので俺は。

慌てて怪我とかしないように。

ボチボチがんばります。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ハスクバーナ フェリングレバーのネジ替えた♬

先日落とした蝶ナット

落としたけど、そのまま無理してフック使い続け、ボルトが再起不能

 

ということで。

 

ボルト替えました。

 

 

その辺のホームセンターでも買えそうなもんだけど。

角根ボルトが見つけられなくて。

モノタロウに頼りました。

ついでに、蝶ナットと。

今まで付いてなかったけど、緩み止めのために、スプリングワッシャも。

予備と思って、6個づつ注文しました。

 

届いたら、ボルトが3個入りでした。

なので、ボルトが18本になりました( *´艸`)

一生かかっても使いきれないと思います( *´艸`)

 

ちなみに、測ったら、元から付いてたボルトは8×30でしたが、スプリングワッシャ付けるんで、35㎜を買ってみました。

ギリギリ、ボルトが飛び出さず(*^▽^*)

 

コレでまた、心置きなく回せます♬

でももう、フックが曲がってきてるんでそっちも寿命化と(;^ω^)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

もうすぐ現場が終わりそうです♬

もうちょっとで終わりそうです。

ココ、富岡の現場。

原発がすぐそこ。

家が近くにあって、傾斜のものすごく少ない現場だったから、おそらく除染が終わって、入れるようになったから整備してくれってことなんだと思う。

木の生え方からして、10年くらい前まではちゃんと手入れされていた雰囲気のある現場。スギ、ヒノキが、後から生えてきたその他の木や竹に負けて枯れてしまっているところあり、曲がってしまったのもあり。あぁ。

そして、倒したところで、まっすぐでも材にできない木たち。どう処理されるのかは知らない。

 

 

この太さの桜、久しぶりに倒しました。

周りのスギの木に枝が絡んでました。

スギの造林地、ヒノキの造林地、

スギヒノキ以外の木は支障木です。

早く処理しないと、植えた木が負けて利用できなくなります。

 

雑木で埋もれてしまった土地、すっきりさせました。

倒すまで気付かなかった。

ココ、海沿いなのね

雑木をかき分けて行ったらいきなり断崖絶壁で焦りました。

この仕事やってて、初めてかもしれない。海沿い。

海が見える現場はあったけど。

 

サッパリしたおかげで、今まで聞こえなかった波の音が聞こえるようになりました。

 

地主さんは、少しでも喜んでくれるんだろか。

会えないからわかんねぇけど。

 

 

震災後、また山で普通に遊べるようになることができるようになる手伝いができればッて思って入った林業界。

ま、現実はそうもいかず。いろんな理由で。

でも、巡り巡ってやっと少しだけ関われたような気がする。

意味があるかどうかもわからないけど。

役に立ったかどうかもわからないけど。

 

今後も、機会があればドンドン行きます。

 

がんばります。