山仕事と、ちょっと介護生活

かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。

笹刃の目立てについて考察♬

笹刃について。

よく、上手く研げなくて切れないって話を聞くけど。

多分理屈が分からないからなのかなと。

理屈さえわかれば、どこにヤスリを当てるか分かるから、それに、チェンソーほどシビアじゃないから、そんなに難しくないかなと思うんだけど。

 

まず、

あー、写真、横向きに撮ったのに。縦になっちゃう。

この設定の仕方がわかんねぇ。目立てより俺には難しい(-ω-)/

 

笹刃を新品のまま使ったとして。当然切れる状態だとして。

木を切りに行ったとしても、木と刃がぴったりくっついてしまうので。

摩擦抵抗が大きくて刃が回れなくなる。止まっちゃう。笹とか草なら問題ないんだろうけど。なので、アサリを割ります。刃を左右?上下?に曲げます。

そうすると、刃の面と木の間に隙間ができるので、刃が回れます。だから切れます。

ただ、それだけ。

だから、曲がってりゃ良いのよ。

先っぽだけくにゃっと曲げようが、無双みたいに曲げようが。

www.iyashirochi-p.jp

電車のレール切った台で金づちで叩こうが、ペンチで先っぽ曲げようが。

 

ただね。

先っぽをくにゃっと曲げた時と、無双みたいに曲げた時と。

木に当たる先端部分、どっちが強いでしょうか。

よくあることだけど、石にヒットしたら、どっちがどうなるか。

先端だけ曲げてる方が、硬いものに当たったらさらに曲がっちゃうよね。

実際石に当たると刃先が逆向いたりするもん。だから、写真の上のように曲げた方が良いよねって言うことになる。木ばっかり切る俺らのような仕事の場合。

 

アサリ割り器を使って曲げる場合。どこに引っかけて曲げればよいか、これでわかるかと思います。

 

これね。

でもこれで曲げようとすると、慣れないとよく刃を折っちゃう。パキッと。

だからこの足みたいなやつが付いたんだろうけど。

慣れてきたら、足が邪魔になります。これは練習あるのみなのかな。

 

で、

さっきの俺の汚い絵で見て分かると思うけど。

木に当たる部分で木を削って切るんだけど。当たる部分が分かると思います。

ココさえ尖れば良いのよ

それだけ。

ここから先は好みです。色々試しましょう。

当然、刃物なので、薄く研げば研ぐほど切れます。が、薄い分消耗も早い。切れ味が落ちるのが早い。一般的にはこの切れ味を維持するためにマメにヤスリ当てろよって言われるかと思います。

ただ。俺は、

目立てが嫌いです( *´艸`)

だって、めんどくさいんだもん( *´艸`)

なので、切れ味を落としても、刃の持ちが良い方が好きです。

その、切れ味と持ちのバランスが、好みの問題です。

丸ヤスリを当てる角度なんて、刃に対して90度で当てようがチェンソーみたいに30度で当てようが、切れるはずです。理論上。

 

あと、丸ヤスリですが、ツムラの笹刈刃は、7㎜が標準です。

俺は8㎜を使います。先輩には6.5㎜を好んで使う人もいました。

どのヤスリ使おうが、さっき言った通り先端の当たる部分が研げりゃそれで良いんですが。7㎜より8㎜の方が、刃のカーブが緩い分、刃先が鋭くなりにくいです。当て方にもよるんで、鋭くもできるっちゃあできるけど。チェンソーで言うフック刃すぎると、木に刺さって全く刃が動きません( *´艸`)

新品くらいのカーブだと、すんげぇ切れるけど、グイグイ行き過ぎて俺は疲れるので、新品でも刃を削って落として使います。ちなみに、チェンソーでも俺はそうです。新品より少しバックスロープ気味に擦り落としてから使います。確かに切れ味は落ちるけど、刃が持つような気がします。し、疲労感が少ない気がします。

そして8㎜の方がヤスリの面積がデカくなる分、石にヒットしてしまった時の修正が早い気がします。その分刃の減りも早いけど。

 

という、俺の好みは、標準ではありません( *´艸`)

 

なので、要は、上で言った当たる部分さえ研げればそれで良くて、あとは使い込んで言って自分の好みを探せってことです。

コレが正解ってのは無いと思います。

 

よく聞かれるんで。

俺は、最初のころから笹刃はそんなに目立てで困らなかったんで。

俺が困らなかったってことは、そんなにシビアなものじゃないはずで( *´艸`)

 

あー、この話。あくまでも俺が思ってることであって。

正しいかどうかは知りません(*^▽^*)

ただ、俺はこの理屈で仕事していて。

これで仕事できてると思ってるんで。

 

誰かの参考になってくれれば嬉しいなっと♬

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村