山仕事と、ちょっと介護生活

かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。

木を削ってみた♬ グリーンウッドワークの真似事♬

iv>

あー

前回が500記事目だったのね。

くだらん生地になっちゃった。ま、仕方ないか。

 

で。今日は。

林業やってて、必ず出る、材の搬出の時に出る枝たち。

ゴミと呼ばれます。

でも。利用方法はあるはずで。

山から出るものにゴミなんか無いと言いたい。

でも、手間考えると捨てた方が効率が良い。運び出したところで、手間賃出してくれる人などいない。

が。

なんとか利用したいと悪あがきしてみる。

悪あがきしようと思って、去年買い揃えて、全然使ってなかったナイフたちを引っ張り出し。

使ってみることにした。

ヒマだから(-。-)y-゜゜゜

 

何かを作ってみようと思い、とりあえずソコソコ手ごろそうな枝をちょっと伐り出す。

アウトドアショップで安売りしてたノコギリをあえて使ってみる。

 

予想通り。刃が細かいので切るのは時間がかかる。

が、断面がスベスベ♬

直径10センチ弱ってとこかな。計ってもないけど。

で、こいつを半割に。

いつ買ったかも覚えてない手斧で。

むかーし3980円とかで買った記憶だけど。今は

 

結構するのね。

で、半割にしてから伐り出した材を半分に。

これで20センチくらい。

今度は

 

刃が粗い分、早く切れる。

で、スプーンっぽくなるように、ザックリ線引いて。

粗く切り落とす。

斧使って割り落としたり。

後は、ひたすらナイフで削るのみ!

静かな、スマホの電波も届かないようなところで削ろうと思ってたんだけど。

じっとして削りだした途端、蚊が!

蚊取り線香あるから焚こうと思ったところで、火が無ぇ!

仕方なく家に持ち帰り、家の庭でひたすら削る!

 

1人なんで、削ってるところの写真は無しで。

 

これからナイフ比較を。

 

上の写真の右にある2本。モーラナイフのコンパニオンで、刃の長さも同じだけど。

ちょっと違うんです。刃の厚みが。

 

と、

上の方が刃が暑いので、最悪薪割れます。バトニングで。

ナイフとして使ったとき、同じなのかと思いきや。気の削れ具合は全然違いました。

個人差あるとは思うけど。俺はヘビーの方が断然削りやすかった。ラフにガッツリ削る用に変わりはないけど、ヘビーの方が厚く削れた。

 

そしてフックナイフ

 

単純に曲がり具合が違うので、当然スプーンの凹みを削る具合は違うんだけど。

悩んだ末どっちもダブルエッジを買ったんだけど。

コレ、難しい!

刃先を指で押せないので、力の入れ具合とか難しい。

だったら片刃にすればいいじゃんって使ってて最初思ったけど。これがね。

押して削りたい時と引いて削りたい時が出てくるのよ。

木の繊維の問題で。言葉で表現難しいけど。でもこれは好み分かれるだろな。

でも俺はダブルエッジで後悔は無いです。

このナイフに関しては、指を切らないようにかなり注意しながら練習あるのみです。

 

そして

 

下のボーイスカウト用は、子供でも安心で使いやすいし、マルチに使える。イワナ捌くのに重宝してます♬

上はウッドカービング用。

使い比べりゃ差は歴然。圧倒的に木を削るなら上の方が良い。持ちやすいし。

でも、コンパニオンでもスカウトでも、削れないことは無い。

そしてカービング用は、どうしても仕上げ削り的細かい削り用って感じなので。悩んだ末刃の短いやつを選んで正解だった。すんげ―使いやすい。いつか長いやつも欲しくなるかもしれないけど。今のところ必要ない。刃が長いのはたくさんあるし( *´艸`)

 

ま、今日はナイフのお試しのつもりだったので。

ひたすら削る削る削る(;^ω^)

削ること3時間。

もうね。

手が、指先が痛ぇのよ

刃を押す親指、紫になってたよ( *´艸`)

 

でも、かなり勉強になった。良い経験だった。

と思うことにしよう。

 

そして今日の反省点。

まず、材選び

エノキとかホオとか柔らかい木を選ぶべきだった。

コナラ硬ぇ!

でも削れないこともない。ただ、初めて削るのにはちょっとしんどい材だった。

それと、手斧!

粗削りできるようにだいぶ鋭く研いでおけばよかった。

まぁこれは今回改めて分かったことなので仕方ないけど。

斧なんで、割れればいいやってことで。

研いだことなんかねぇし( *´艸`)

研いでおけば、粗削りは格段に速くなる。

どうせ数年使ってなかったんだ。カービング用に研いじゃおう。

 

どうせモノにはならないと思ってたし。お試し段階なのでスプーンにならなかったことに悔しさはあんまりないけど。今回の反省をしっかり踏まえて。

また時間作って練習しよう。

いつの日か、何かモノになるように。

 

がんばります。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

P.S.

飽きて( *´艸`)庭木の剪定とかしてた時発見しました。

もう15年くらい前だろか。小さい息子とアケビ食って庭にプププーって飛ばした種たち。大きくなってツルもだいぶ伸びてるんだけど。2年前に1個、去年2個食えました。今年も実になりそうです。