先日柄を折ってしまったので。
でも、もうこれが無いと倒したい方向に倒せない、つか、倒したくない。
マジで手への負担が全然違うんだもん。
で。
柄の交換はできませんって言われたショップのHPを見て勉強する。
折れるのが嫌なら、折れない鉄か、交換可能なヒッコリーの物がお勧めとのこと。
使ってる仲間に聞く。
ヒッコリー、雨の日に作業しないの?木だもん。濡れたらね、、、
そうだよね。
ということで、鉄の物にしました。
ものすごく早い対応で送ってくれたショップに感謝です。
ありがとうございます。
higuchikanamono.juno.bindsite.jp
オマケにオマケまで送ってくれて。
ありがたく使わせていただきます。
ありがとうございます。
で。買ったのがコレ
ハルダー ショックレスハンマー スチール柄イエロー 60mm 325mm
重量 1.750g
折れた柄を差し込んで、並べて写真撮ってみた。
うん。確かに柄が短い。
390mmから325mmへ。
俺の、赤ん坊のような小さな(嘘)手のこぶしほぼ1個分違う。
前のレビューにも書いたけど
ホントはもうこぶし1個分柄が長いと良かったのに。
さらに短い(;^ω^)
なので、片手で振るのにちょうどよい。
片手で振るのが良いのに、
軽いグラスファイバー柄よりも
重い( ;∀;)
1.625gから1.750gへ。125gアップ。
片手で振ってみる。
重さをガッツリ感じる。
一日中フルスイングする自信がない(;^ω^)
ということで。
ちょっと考えを変えてみる。
フルスイングしなきゃいけないのか?
で、比べてみる。
フルスイングした時と力を入れずに振っただけの時の、クサビの入り方。
当然フルスイングのほうが入るけど。2倍も入るほどじゃない。
そか。フルスイングのメリットって、そんなに無いんだな。
ということは、これでも十分だな。
と思ったけど。
ガターカットで、最後の方はやっぱフルスイングじゃないと厳しい。
で。
両手で持ってスイングしてみた。
うーん。
できなくはないけど、やっぱ振りにくい。
でも、できなくは無いので。
今後、使い方を探りながら使っていきます。
そして。
使った初日。何が良かったってさ。
今の現場、凄く足場が悪いんで。
腰袋のクサビとかたまに落としたりするんだが。
次の伐倒木に移って、クサビを出し、ハンマーの出番だぞって時に、無い。
え(;^ω^)
いやー焦ったよ。
そりゃもう当然作業ストップで、探しましたさ。マジで探しましたさ。
走って直前に倒した切り株付近を探すも無くて。
その後思い出せる限り移動した足取りを追ってみたら。
笹やぶの中で、光り輝いてました♬
色が派手だから、すんげぇ見つけやすかった!
これでも、柄が長かったものと比較しても、十分使える。
後は、慣れかな。
まだまだ今の現場で活躍しそうなので、ガシガシ使って慣れたいと思います。
もしコレを見て、ハンマー検討中の人がいたら、少しでも参考になれば。
ご購入はゼヒ上の樋口金物さんで♬
って、俺には何のメリットもないけどね( *´艸`)
そして。やっぱこの時間にブログ、眠い(;^ω^)
寝ます。