周囲にあーだこーだ言われ。
名刺も無いのかとか、会社名も無いのか、無きゃ俺が考えてやるよとか言われ。
俺には俺の想いもあり。屋号は決めない派でしたが。
あまりにも屋号でマウント取ろうとするヤツとかウザいので。
ま、想いのある言葉もあるし。もう決めました。
名刺も作って先日届きました。
ハンコも作って先日届きました。もう誰の文句も聞きません(*´ω`)
「I.P」
イヤシロチ.プロジェクト
イヤシロチとは
「イヤシロチ(弥盛地)」とは、超古代科学カタカムナの原理のひとつです。
イヤシロチは、快適で心地よく、草木が繁り豊かな実を付け、豊かなご縁が紡がれ、人も動物も植物も健康に過ごせ、災害が起こりにくく、商売も繁盛する、いわゆるパワースポットです。
古来より存在する主要な神社・仏閣などがイヤシロチに建てられているのは偶然ではありません。
対して、「ケガレチ(気枯地)」は、なんとなく不快な感じがして居心地が悪く、草木は枯れ、人々が「和」の心を忘れ争いごとが起こりやすく、病にかかりやすく、ものは壊れ腐敗しやすく、災害の被害が多い土地のこと。
ゴミの不法投棄や事故が頻発する場所は、不思議とケガレチなのです。
だそうです。
うん。
その他、検索すればいっぱい出てきます。
木炭がどうの、電磁波がどうの。
うん。
良くわかんねぇ( *´艸`)
要は、人が気持ち良いとか清々しいって感じるような空間を作りたい。
庭の木が大きくなりすぎて日が当たらなくなっていつも暗くてジメジメで。。。
みたいなことを解消するお手伝いができればなと。
作業終えた後、施工主とウチらと、お互いに気持ち良くなれればなと。
そういう仕事を、
プロジェクト
プロジェクトとは、ある目的を達成するための計画の策定とその遂行。特に、期限が定まっていたり、具体的な目標を達成したら終了するような限定性を持った計画のことを意味する。
だそうです。
困ってる、だからこうしたらどうだろうかという提案から、遂行まで。
ま、提案してやると決めたら意地でもやり切るってことです。
そんな意味を持たせつつ、俺が林業を始めた最初にお世話になった会社の文字をもらったりして決めた屋号です。
そして、名刺の写真は上げませんが、敢えて文字を薄めに作ってます。
俺、表に立って先頭になって引っ張るようなキャラじゃないので。
裏でお手伝いして施工主が気持ちよくなってくれればそれで良いので。
裏方的意味合いで、ギリ読める程度に薄くしました。
そして今日、名刺を持って、数件挨拶してきました。
頑張れよって言ってくれた人、屋号を決めてやりたかったのにって不満げな人( *´艸`)
ま、関係ないね( *´艸`)俺はもう決めたんで。
この名前でまた当分突っ走ります。
P.S.
イヤシロチの意味もプロジェクトの意味も、決めてから検索してます( *´艸`)
深い意味があるんでしょうけど、俺はそこまで考えてません( *´艸`)
そして。
一緒に仕事する仲間ができそうです。
上手くいけば、仕事の幅が大きく広がりそうです。
がんばります。