山仕事と、ちょっと介護生活

かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。

介護保険の認定が出ました

先日。介護保険の判定員?の方が見えて。

色々審査を受けたんだけど。

かみさん、1年で色んなことできるようになったんで。

審査の時も、あれもできるよ!これもできるよ!って言ってたら、

介護保険必要なくなっちゃうんで(;^ω^)」

って、まぁ微妙なところをアレコレ拾ってもらって。

また1年介護保険でリハビリとか受けられるようになりました。

んで、今後どうするかの打ち合わせが今日でした。

結論、今まで通り行きましょうってことなんだけど。

介護保険の特典?じゃないけど、もっとこんなこともあんなこともできますって教えてもらったけど。

 

特別な何かをしてもらいたいわけじゃないんで、今できる日常生活をまずしっかりこなし、そのうえで、手助けを受けずにちょっとづつできることを増やしたいんだって、俺の考えを伝えました。介護用グッズに頼らず、今あるものをどう使ったら自分ができるようになるか。考える。上手くできたら嬉しいし。できなかったらまた次考える。

 

言葉が伝わらないから、絵で伝えようにも、絵心が無いので(´∀`)完全にクイズ番組状態で家族で考える(´∀`)当たった時の達成感でかいよ(´∀`)

 

って話をしたら、看護師さん、「大変なことをみんなで楽しくこなしてるのであれば、それが良いでしょう」

って。

褒められたんだよね(´∀`)

そういうことにしよう。

 

そうだ。

こんどかみさんの絵をココにアップしよう。

みんなにクイズ出してみよう。

ガチで難しいぞ(´∀`)

 

そして。

リハビリに来てくれる先生には伝えてないけど。

 

ぶっちゃけ正直、完治するとは思ってないんです。

ただ、週に1回来てくれるだけでありがたいんです。

ただ、話し相手になってくれるだけでありがたいんです。

だから、回復をそれほど期待してないんです。

来てくれて、ほんのちょっとできたことを拾ってくれて、お話してくれて。

もうそれだけで十分ありがたいんです。

プロとして、回復させるために来てるんだから、こんなこと言っちゃ失礼かもだけど。

来てくれる前に、お菓子作らなきゃとか、お茶、どれがいいかなーって考えて準備するだけで充分生活のハリになってるんで。

ただ、来て、お茶飲んでお話してくれるだけで十分ありがたいんです。嬉しいんです。

 

今日は、朝からピザの生地を作りました。ポトフ作りました。

時間が無いんで、具をのせて焼いたのは俺だけど。

楽しくみんなで食べてくれました。

 

もうそれだけで最高の仕事じゃないか?

 

と思ってるのはウチだけ??

 

ま、先生たち誰もココを見てないと思うけど(´∀`)

 

これからも楽しくよろしくお願いします(´∀`)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村